Registration info |
現地参加 Free
FCFS
オンライン参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
第20回Ques 「AIとテストの関係性」
Quesとは?
Software品質保証に関わるQAエンジニアの活性化を目的としたQA専門イベントです。
会社間の垣根を越え、情報交換・親交の場を提供することで
日本のSoftware品質保証を盛り上げていく場にしたいと思います。
開催概要
株式会社MIXI様に会場をご提供いただき、オフラインで開催いたします!
また、オンライン枠もご用意できることとなりました。
ご入場いただける人数に限りがございますため、ぜひ生配信でのご参加もご検討ください。
今回のテーマは「AIとテストの関係性」
松谷 峰生さま、風間 裕也(ブロッコリー)さまにご講演いただきます。
第20回を迎えるQuesで、いつも参加いただいている皆さまに喜んでいただけるテーマを考えていた中で、
ChatGPTの大きなアップデートが注目を集め、ぜひ再度AIをテーマとして取り上げたいと考えました。
AIに対するテスト、AIを用いたテスト、両側面の講演をお願いできることとなり、大変嬉しく思っています。
QAエンジニアやテストエンジニアの方はもちろん、普段は開発や運用に携わる方など
AIとテストの関係性にご興味のある方であれば、どなたでもご参加いただけます。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております!
日時:2023年5月18日(木)19:00~21:30
(18:30~受付 21:00~懇親会)
場所:株式会社MIXI
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア36F
定員:80名
講演テーマ:AIとテストの関係性
講演内容:●AIシステム開発におけるQA: 事例に学ぶ問題対処法
松谷 峰生氏|@mty_mno
●AI(GPT-4)によるテスト設計作成の現状を評価する
風間 裕也(ブロッコリー)氏|@nihonbuson
参加費:無料
申し込み:このページよりお申込みください
主催:Ques事務局
協賛:株式会社サイバーエージェント、株式会社MIXI
株式会社アットウェア、株式会社ガイアックス
ヤフー株式会社、株式会社サイバード、株式会社ディー・エヌ・エー
株式会社クロノス、株式会社FiNC Technologies
株式会社ユーザベース、Retty株式会社
株式会社GA technologies、エムスリー株式会社
BASE株式会社、LINE株式会社
株式会社カカクコム、atama plus株式会社
運営:株式会社ヒューマンクレスト
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:30〜 | 受付開始 |
19:00〜19:05 | オープニング |
19:05〜19:50 | AIシステム開発におけるQA: 事例に学ぶ問題対処法 松谷 峰生氏 ※質疑応答を含みます |
19:50〜20:00 | 休憩 |
20:00〜20:45 | AI(GPT-4)によるテスト設計作成の現状を評価する 風間 裕也(ブロッコリー)氏 ※質疑応答を含みます |
20:45~21:00 | アンケート回答、クロージング |
21:00~21:40 | 懇親会(オフライン会場のみ) |
※ 当日予告なくタイムスケジュール・内容が変更になる可能性がございます。
講演者
松谷 峰生氏
@mty_mno
AIプロダクトに対するQAを経験され、QA4AI(AIプロダクト品質保証コンソーシアム) スタートアップメンバーとしても活動。
また、新人さんからわかるソフトウェアテストマンガ「テスターちゃん」を描いている。
ブログ:テスターちゃん【4コマ漫画】
風間 裕也(ブロッコリー)氏
@nihonbuson
JaSST Review 実行委員長、WACATE 実行委員長。
開発者向けのイベントでも多数講演され、ブログも話題。品質に関する啓蒙活動を行なっている。
Webサイト:B-Testing.net
イベントに関する注意
・当日会場にお越しいただける方は、本人確認のため、名刺をご持参ください。 個人の方で名刺のない方は、connpassの申し込み画面を提示ください。
・Ques事務局は、ハラスメントのないイベント運営を目指しています。 参加者が快適な環境を妨げるようなハラスメント行為を行なった場合、Ques事務局の裁量により、追放等の措置をとることがあります。 ハラスメント行為を受けた、または気づいた場合はぜひ以下いずれかでご報告いただけますと幸いです。
・connpass
イベント管理者への問い合わせ
・Twitter
@Ques_staff
・会場への入場方法、オンラインでの参加方法については、追ってご案内いたします。
・講演についてのツイート等の公開は自由ですが、一部内容において、公開を禁止する場合がございます。当日お伝えする注意点をご確認ください。
・欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
参加費
無料
関連リンク
公式ブログ Quesブログ
Twitter @Ques_staff
ハッシュタグ #ques20
Facebook Ques
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.