Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
第17回 Ques 「CIのためのテスト自動化」
Quesとは?
Software品質保証に関わるQAエンジニアの活性化を目的としたQA専門イベントです。
会社間の垣根を越え、情報交換・親交の場を提供することで
日本のSoftware品質保証を盛り上げていく場にしたいと思います。
開催概要
オンライン(Zoom)で開催いたします!
今回のテーマは「CIのためのテスト自動化」
BASE BANK株式会社 東口 和暉さま、LINE Fukuoka株式会社 大園 博昭さまにご講演いただきます。
テスト自動化はQues当初(2012年)から人気の高いテーマですが、かなり浸透してきた印象です。 今回は特にCIにフォーカスし、継続的にテスト自動化を運用するという、より明確な目的に対して、具体的な事例をお話しいただきたいと思っております。
QAエンジニアやテストエンジニアの方はもちろん、普段は開発をされている方、他社のやり方を学んでみたい方など、
開発プロセス中のCIにテスト自動化を組み込みたいと考えるどなたでもご参加いただけます。多くの皆さまのご参加をお待ちしております!
日時:2021年11月18日(木)19:00~21:00
(18:45~受付 懇親会は当日ご案内します)
場所:Zoomウェビナー
(申込者へメールおよびconnpassメッセージにて参加方法をお送りします)
定員:400名
講演テーマ:CIのためのテスト自動化
講演内容:●Agile Testingを夢見たテスト自動化 〜ATDDへの挑戦から始まる1年間の試行錯誤、「誤」増し増し〜
BASE BANK株式会社
Dev Division
Engineering Manager
東口 和暉氏
●これからのCI、これからのE2E自動テスト
LINE Fukuoka株式会社
SETチーム
マネージャー
大園 博昭氏
参加費:無料
申し込み:このページよりお申込みください
主催:Ques事務局
協賛:株式会社サイバーエージェント、株式会社ミクシィ
株式会社アットウェア、株式会社ガイアックス
ヤフー株式会社、株式会社サイバード、株式会社ディー・エヌ・エー
株式会社クロノス、株式会社FiNC Technologies
株式会社ユーザベース、Retty株式会社
株式会社GA technologies、エムスリー株式会社
BASE株式会社、LINE株式会社
運営:株式会社ヒューマンクレスト
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:45〜 | 受付開始 |
19:00〜19:05 | オープニング |
19:05〜19:50 | Agile Testingを夢見たテスト自動化 〜ATDDへの挑戦から始まる1年間の試行錯誤、「誤」増し増し〜 東口 和暉氏 |
19:50〜20:00 | 休憩 |
20:00〜20:45 | これからのCI、これからのE2E自動テスト 大園 博昭氏 |
20:45~21:00 | アンケート回答、クロージング |
※ 当日予告なくタイムスケジュール・内容が変更になる可能性がございます。
講演者
東口 和暉氏
BASE BANK株式会社
Dev Division
Engineering Manager
大園 博昭氏
LINE Fukuoka株式会社
SETチーム
マネージャー
イベントに関する注意
※ 当日のZoomは録画し、後日公開することがあります。質問いただく際に、名前が表示されます(ご自身の設定によって映像も映ります)ので、希望されない方はお申し出ください。該当場面を削除いたします。
※ 参加者による録音・録画はお断りいたします。
※ 講演についてのツイート等の公開は自由ですが、一部内容において、公開を禁止する場合がございます。当日お伝えする注意点をご確認ください。
※ 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
参加費
無料
関連リンク
公式ブログ Quesブログ
Twitter @Ques_staff
ハッシュタグ #ques17
Facebook Ques
Presenter


福岡でSETのマネージャーやってます!
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.